私に似合うのってどんな服?骨格診断で自分を見つめ直しました。
夏からダイエットに励んできたワタクシ。
開始後2ヶ月ほどで目標体重に到達し、その後はその体重を維持する為にトレーニングと有酸素運動を続けております。
ホントに痩せて良かったと思うんです、いやマジで。
痩せて人生変わったぞーーーーおい!!!
と叫びたいくらいなんですよ、本当に。しつこい?
痩せて何が変わったかって、どんな服でも着れること!笑←ってどんだけひどかったのよ。
何を着てもキツイ、見た目も残念、みたいな状況だったから、気付いたら「身体を隠す」前提に服選びをするようになってました。
で、いざ何でも着れるよ、っていう状況になってみたら、あれ、私ってばどんな服が好きなんだっけ?どんな服が似合うんだっけ?って、ファッション迷い人になってしまって。
そんな時に知ったのが「骨格診断」。骨格によっていくつかのタイプに分けられ、似合う服があるという。
およよ。
デブとか痩せとか関係無いんだ!骨格なんですって!
骨格診断ってなんですか?
隠す基準で選んでいたのが、自由に選べるようになった。
でね、痩せてた頃の服を引っぱり出してみたんだけど、しっくりこない。似合わない〜><
となると、お店に見に行ってもよくわからないのですよね。
何を選んだらいいのーー!と思ったところに教えてもらったのが「骨格診断」でした。
骨格診断とは、骨格や筋肉のつき方、身体のシルエットなどの特徴から骨格タイプを診断し、似合う「形」「素材」「着こなし方」を導きだすものです。
太っている・痩せている、身長が高い・低い、ではなく、生まれながらの骨格(間接の大きさやバランスなど)が体全体に影響を与えます。
特にファッションは全体のバランスで印象が決まります。
太って見える、貧弱に見える、野暮ったくみえる、などこういったことが似合うデザインを選ぶことで変わっていきます。
無印とユニクロで生着替え診断
私がお願いしたのは「いろぬのかさね」の小森さん。
自由が丘カラーサロン いろぬのかさね
自由が丘にサロンをお持ちの小森さん、私が茨城だと聞いて、有楽町で会うことを提案してくれました。
ユニクロや無印で、生着替えをしながらお話しましょう、と言ってくださって。
こういうサービスはまだ無いらしいんですけどね。ありがたや〜。
お会いするなり、私の顔や目の色をじーーーっと見て、早速私のカラーを診断、私はAutume(オータム)だそうで茶系やイエロー系が合うようです。(小森さんはカラーが専門なんですって)
そして、あちこち触られまくり、手首や足首の首回り、肩、腰回り、などなど舐めるように見られた結果、私の骨格タイプは「ウェーブ」とのこと。
骨格診断って、ストレート、ナチュラル、ウェーブ、と3つのタイプに分けられるんですね。
細かい説明は省きますが、それぞれに特徴があるんだそうです。
詳しくは、いろぬのかさねのブログで。
私は『ウェーブ』ということで、
- 身体の厚みが薄くて、腰の位置が低いんだそう←最近身体が薄くなった?
- 全体の印象が曲線的
- 華奢に見えて、筋肉質な人も多い←最近筋肉質になった?
という特徴があるそうです。
確かに、痩せると厚みが無くなるのよね、私。
でも横幅はあるのよ。
さてさて、では実際に試着をしながらの診断のお話を!
私が似合うのは女性らしい服だそうで
合わないものを着ていると「なんだかダサい」状態になるんだそう。
もちろん好みもあるから、似合うと言われてもなかなかチャレンジしにくい服もあったりするよね。その辺の対処法も教えてもらいました。
デコルテ(首回り)を開けないこと
Vネックよりも丸首の服が似合うんだって。
いやん、Vネックばっかり着てますがな。
白いシャツがけっこう好きなんですけど、どうもしっくりこなかったの。
小森さんいわく「リクルートっぽくならない?」。
そうそう、そうなんですよ〜。
白シャツ着るなら丸襟で首元も締めて。ならOKだそう!
シンプルよりもデザイン性のあるものが似合う
ぎょえー。私をリアルにご存知の方ならわかるでしょうか。
シンプルなものが好きなんですよ〜、私。
ゴテゴテとリボンついてたりレースついてたりするよりも、シンプルなものが好みです。
例えば、タートルネックなら、太いリブのほうが似合うんですって。
とか言ってもねえ、シンプルなニットも着たいじゃないですか。もともとシンプル好きだしね。
そう言うときは、色を合わせるといいんですって。
私の場合は、Autumn(オータム)なので、このニットならカラシ色ね。
タイトスカートはイマイチ
スカートなら(スカートは履かない主義ですがw)タイトよりもふんわりしたものとかプリーツとか、なにしろシンプルなものよりもデザイン性のあるもの、ってことです。
パンツなら細身のものが◯
スキニーとか、サブリナパンツとか、細身のものが合うらしい。
これは手持ちの服とまあまあ合ってました。
腰の位置が低いので、トップスは短めが似合う
ロングカーデガンとか流行ってるので、買おうか悩んでいたんですが、買わなくて正解!(笑)
腰の位置が低いウェーブさんは(足短いってこと??w)トップスは短めが似合うんだって。
痩せたら欲しいと思っていた服のひとつにGジャンがあるんです。デブにGジャンって似合わないって思い込んでいて痩せたら真っ先に買ってやろうと(笑)。小森さんに相談すると「短め」にしてね〜、とのこと。ユニクロにもちょうどGジャンありましたけどちょい長めでした。
まとめ:骨格診断を受けて。50歳を前に自分を見直せて良かった!
同じデザインでも、素材によっても合う合わないがある。
ツルンとしたレザーのジャケットより、ツイードのザラザラした素材のほうが合う。
靴はぽってり丸みのあるものがいい。等々…
アクセサリー、バッグ、靴…ありとあらゆる身につけるものについて教えていただきました。
今まで好んで着てきた服や色が似合ってなかっただなんて。もっと早く知りたかった!
やーもうこの一言につきる。
私の10〜20代はDCブランド全盛期。流行のデザインにすぐに飛びついて、の繰り返し。
30代は太り始めたので「隠す」デザインばかり探していた記憶しか無い。
で、ちょっと余裕が出てきた40代のはずなのに、太っているせいで「オシャレしたいのに出来ない!」って言うね。
結局、10代の頃から自分に本当に合う服なんてわかってなかったんだなあ〜。
50代を目前に控え、いまコレを知らなくてどうするんだ私!
これからまだまだ輝く為にも、自分をちゃんと知ってオシャレしたい!と思ったのでした。
今まで似合わないとか敬遠していた服が似合うらしいという結果になって驚きましたが(笑)それを知った上で、自分の好きなものをうまく取り入れながらオシャレを楽しんでいきたいなあ、なんて考えています。
卒園式、入園式もあるので、是非スカートにもチャレンジしてみようかな〜、なんてね。
最後に:『自由が丘いろぬのかさね』の小森さんについて
ひょんなことで知り合った小森さん。
ちょうど骨格診断を受けたいと探しているところに知り合ったものだから、運命を感じまして。いろぬのかさねのWebサイトを熟読したんです。
よくある軽いノリのアメブロガーさんと違って(笑)、キッチリ運営している感があってとっても好感が持てたのと、歳が近いということもポイントでした。
「誰に聞いても同じだよ」と言われたんだけど、同年代で趣味もなんとなく近そうだし、同じお金を払うなら「ピン!」と来た人にお願いしたかったというわけ。
小森さん中味はおっさん(らしい)だけど、とても40代には見えない可愛らしい女性なのです。お話もとても楽しいので、あっという間に時間が経っちゃいました。
次また迷い人になったらお願いしたいです〜♪
自由が丘カラーサロン いろぬのかさね
【最寄り駅】東急東横線・東急大井町線『自由が丘駅』、自由が丘駅からバスで約15分
気になる方は是非一度お問い合わせを!
茨城でも骨格診断やカラー診断をされている方もいらっしゃいます。
是非皆さんが「ピン!」と来た方に依頼してみてください。
ファッション迷い人の方、どうもいつもダサいのよね〜私、みたいな方に『骨格診断』おすすめです〜。
スポンサードリンクこの記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
結婚と同時に茨城県に住んで7年。6歳娘(1年生)の母。 カメラの練習を兼ねて県内のあちこちを楽しんでいます。 →詳しいプロフィールはこちら
コメントを残す